Nintendo Switchでトラブルが発生しました。画面真っ暗で、電源長押ししてもうんともすんともなりません。
画面まっくら、気分まっくら、お先まっくら?
うんともすんとも、なりません。ということで、Nintendo Switchの電源が入らなくなって、あたふたお話をします。Nintendo Switchユーザーさんは絶対に知っておいた方が良い情報です。
Nintendoサポートページで確認してみた
電源が入らなくなった時の対応として、以下のような方法が公式ページで紹介されていました。
- 本体の上にある「電源ボタン」を3秒間押し続ける
- 電源メニューが表示されるので、「電源オプション」を選択する
- 「再起動」を選択する。
出典:Nintendoサポート
ということで、上記の通りやってみましたが
文鎮化したNintendo Switchなんていらねーよ!と、ぶん投げたくなる気持ちを、ぐっと抑え、希望を胸に秘め、再度ネットを巡回しました。
再度Nintendoサポートページで確認してみた
- 本体の上にある「電源ボタン」を3秒間押し続ける
- 電源メニューが表示されるので、「電源オプション」を選択する
- 「再起動」を選択する。
出典:Nintendoサポート
お恥ずかしい話ですが、上記の3つの手順ができなかった場合の、対処方法もすぐ下に書いてありました。
上記操作ができない場合は、電源ボタンを12秒以上押し続けることで、電源をOFFにすることができます。
出典:Nintendoサポート
以前にSurfaceさんとも格闘した案件によく似てる状況でした。ただ、これだけの事ですが、直るかどうかわからない不安な状態で、12秒も電源ボタンを長押しするのは、ほんとハラハラものです。
Surfaceと違うのは、12秒間長押しした後、電源ボタンをもう一度押す必要があります。
Nintendo Switchを愛し、愛されるために、優しく再起動を。
この方法を知らないと、
何度も何度も中途半端に電源を長押し、端末に負担をかけます。本気で文鎮化してしまうかもしれません(故障の原因になります)。
端末に愛着が湧くと、ゲームの楽しみも倍増です。